国連関連情報

国連関連情報
【国連関連情報】上川外務大臣の国連安全保障理事会閣僚級会合出席

外務省のウエブサイト(https://www.mofa.go.jp/mofaj/)に下記情報が掲載されています。 現地時間3月18日(日本時間18日から19日まで)、米国・ニューヨークを訪問中の上川陽子外務大臣は、日本が […]

続きを読む
国連関連情報
【国連関連情報】『人間開発報告書2023-2024年版:二極化する世界における協調とは』に寄せるアントニオ・グテーレス国連事務総長ビデオ・メッセージ(2024年3月13日)

国際連合広報センターのウエブサイト(https://www.unic.or.jp/)に下記情報が掲載されています。 今年の『人間開発報告書』は、分極化の根源と、それが持続可能な開発に及ぼす破壊的な影響を分析しています。グ […]

続きを読む
国連関連情報
【国連関連情報】国際女性デー(3月8日)に寄せるアントニオ・グテーレス国連事務総長メッセージ

国際連合広報センターのウエブサイト(https://www.unic.or.jp/)に下記情報が掲載されています。 国際女性デーの今年のテーマは「女性に投資を」です。私たちの世界は、数千年に及ぶ男性優位の権力関係をいまだ […]

続きを読む
国連関連情報
【国連関連情報】軍縮不拡散に関する啓発のための国際デー(3月5日)に寄せるアントニオ・グテーレス国連事務総長メッセージ

国際連合広報センターのウエブサイト(https://www.unic.or.jp/)に下記情報が掲載されています。 今年で2回目となる「軍縮不拡散に関する啓発のための国際デー」は、軍事費の拡大、地政学的緊張の高まり、世界 […]

続きを読む
国連関連情報
【国連関連情報】2月13日付 新聞協会報に、「1.5℃の約束」キャンペーンに関する記事が掲載されました

国際連合広報センターのウエブサイト(https://www.unic.or.jp/)に下記情報が掲載されています。 2月13日付 新聞協会報に、国連広報センターとSDGメディア・コンパクト有志が共同で推進する気候キャンペ […]

続きを読む
国連関連情報
【国連関連情報】小谷元子東北大学理事・副学長の国連「10人委員会」メンバーへの選出

外務省のウエブサイト(https://www.mofa.go.jp/mofaj/)に下記情報が掲載されています。 2月20日(現地時間同日)、国連は、持続可能な開発目標(SDGs)の達成に向けて科学技術イノベーション(S […]

続きを読む
国連関連情報
【国連関連情報】デニス・フランシス 第78回国連総会議長の訪日について

国際連合広報センターのウエブサイト(https://www.unic.or.jp/)に下記情報が掲載されています。 フランシス総会議長は訪日の機会を捉え、幅広いグローバル課題に対する日本と国連との協力関係がさらに強化・醸 […]

続きを読む
国連関連情報
【国連関連情報】「1.5℃の約束 – いますぐ動こう、気温上昇を止めるために。」国連とメディアによる気候キャンペーン2024年も継続して実施

国際連合広報センターのウエブサイト(https://www.unic.or.jp/)に下記情報が掲載されています。 2022年6月に立ち上がった、国連広報センターとSDGメディア・コンパクト有志が共同で推進する気候キャン […]

続きを読む
国連関連情報
【国連関連情報】ホロコースト犠牲者を想起する国際デー(1月27日)に寄せるアントニオ・グテーレス国連事務総長メッセージ

国際連合広報センターのウエブサイト(https://www.unic.or.jp/)に下記情報が掲載されています。 グテーレス国連事務総長が、ホロコースト犠牲者を想起する国際デーに寄せて、「差別を前に決して沈黙することな […]

続きを読む
国連関連情報
【国連関連情報】「未来サミット」の目的や背景をまとめた日本語資料ができました!

未来サミット:それは何をもたらすのか。そして国連事務総長による提言を取り入れた「未来のための協定」は世界をどのように変えることになるのでしょうか・・・SDGs関連の注目情報です。 ▶国際連合広報センター ウエブサイト「未 […]

続きを読む